[輝きに手を伸ばして]戸山香澄1/7スケールフィギュア プロモーション写真撮影編
みなさんこんにちは!Craft Egg Store担当の佐藤です。
先日公開させていただいた、ストーリー第2弾はご覧いただけたでしょうか?
まだ読まれていない方は、第1弾と合わせて下記からご覧いただけると嬉しいです。
第1弾:香澄フィギュア制作始動!!
第2弾:デコマス制作編
今回はプロモーション写真撮影の裏側についてお伝えしたいと思います。ぜひお楽しみください!
ライトと角度で表情が変わる通常カット撮影
彩色初稿の段階で商品ページの撮影が入るのですが、筆者は撮影初体験。
ドキドキしながらプロの方々に混じって撮影の様子を見守らせていただきました。
今回撮影をお願いしたのは、これまた原型師iTANDiさん(@itan_di)のご紹介でカワハラフォトボックスさん。
まずは通常カット(※)から。始めにライティングを決めていきます。
※フィギュアを商品としてしっかりお見せするために単体で撮影した写真
レフ板やライトを調整して、これだ!という光の当たり具合になるまで撮影します。
同じような画像が並び、一見分かりにくいかもしれませんが、光の当て方で少しずつ見え方が変わっているのをお分かりいただけるでしょうか。
どの雰囲気が一番魅力的に見えるか、カワハラさんと一緒に探っていきます。
次は角度です。
左の画像が少し上から撮影したもの、右の画像が少し下から撮影したものになります。
ほんの少しの角度によって表情が全然違って見えますね!左はフィギュアとして形が伝わりやすく、右はカードイラストにより近い見た目になりました!
正面を撮り終えたら、次は様々な角度から撮影していきます。
ギターがしっかり見える角度や、背面が分かりやすい角度など、欲しいカットをお願いして、どんどん撮影していただきます。
特に筆者がこだわったのは、スカートの内側。
なんとかスカート内側の夜空模様をお見せしたい!内側もこだわり抜いたことをお伝えしたい……!!
という熱い要望を、絶妙な角度で収めてくださったカワハラさん。最高です。
さらに、アップの写真も撮っていきます。
(かわいい。かわいいぞ。)
以上で通常カットは終了です!
香澄の魅力を引き出すため、いろんな角度からライトを当てたり、撮影角度を調整をしていただいて、満足のいく写真がたくさん撮れました。
背景とライティングで世界観が変わるイメージカット撮影
続いてイメージカット(※)の撮影に入ります。
※商品のイメージを伝えるために、背景や小物などを使い、世界観を表現した写真。
今回は下図のカードイラストにとことん寄せていただきたい、と依頼しました。
事前にお渡ししたイラストの背景データを使って、撮影用にシートを用意してくださったカワハラさん。
A1サイズくらいの背景を広げて準備していきます。
イラストは少しピンクやオレンジがかっているので、とオレンジっぽいライトを当て始めました。どんな感じに写るのだろうか……とドキドキワクワクしながら準備が終わるのを待ちます。
そして待ちに待ったファーストカット!
おおお!これは!雰囲気がすごすぎる!!!と、その場にいたiTANDiさんと彩色師タルタルさん(@tarutaru75)も感動。
ただ、雰囲気は十二分に出ているのですが、イラストに比べて少し赤みが強くなってしまったので、さらにライティングを調整することに。
左上が先ほどのファーストカット。求めている世界観が出るようにライティングの調整を重ねていきます。
こうして最終的に撮影された写真がこちら!
すごい!!!!!!まさにイラストの世界観そのもの!!!!
同じ角度で撮影した通常カットと比較してみると……
背景とライティングだけでこんなにも変わるのか、と驚きを隠せません。
プロの技術を目の当たりにして、感動が止まらない筆者。いろいろな角度とライティングで撮影することで、フィギュアの表情を引き出していく様は、まさに魔術師のようでした。
写真撮影がこんなに奥深いものだったなんて!本当に良い経験をさせていただきました。
(香澄の魅力を写真でも引き出してくださったカワハラさん、改めてありがとうございます!)
こちらで撮影は完了です。
撮影した写真は、ぜひ商品詳細ページでご覧ください!!
▼特設サイトはこちら
https://lp.craftegg.store/gpfi150/
▼ご予約はこちら
https://craftegg.store/products/gpfi150
全3回にわたり、お読みいただきありがとうございました。
香澄フィギュアは2023年2月にご予約いただいた皆さまのもとへ配送予定となっております。少し先にはなりますが、楽しみにお待ちいただけたら嬉しいです!
佐藤